ゴールデンのしつけについて書いてみる

こんにちは。
ぴーすパパです。

ゴールデンのしつけに関して書いてほしいというメッセージを最近いただく機会が多いので、

このブログで出来るだけ書いていこうかと思います。

ぴーすの場合、ゴールデン専門ですので、ゴールデンレトリバーに有効なしつけに関して書いています。

ほかの犬種にはおそらく効果がないとか逆効果の場合もあるかもしれません。

ゴールデン以外の犬種を触る機会もほとんどないのでほかの犬種に関しては何もわかりません。

対象はあくまでもゴールデンレトリバーのみです。


今日は基本的なしつけの考え方について書いてみます。


ぴーすではゴールデンレトリバーのしつけで最も重視していることはゴールデンにとってわかりやすい方法を用いるという点です。

褒めて教える、叱って教える、無視をして教える、道具を使って教える、

さまざなスタイルがしつけにはありますが、ぴーすではゴールデンにとってわかりやすい方法を用います。

ゴールデンにも性格がそれぞれありますので、最適な方法もそれぞれ異なります。

めちゃくちゃポジティブな子に無視はあまり効き目が無かったり、

ちょっとビビりな子に威厳をもって厳しくチョークチェーンでビシバシというのも多分ビビりが先行して学習の妨げになります。

そういう一頭一頭に最適な方法を用います。

その為にいろんなしつけ方法を日々勉強しています。

ぴーすパパは四捨五入すると50歳でもう20年くらいゴールデンのお仕事をしていますが、

それでもまだまだ勉強の日々です。

トレーナーさんがDVDを出せばメモをとりながら真剣に見ます。

海外の動物行動学の本なども読んでいます。

個人的に一番好きなのはクリッカートレーニングです。


過去にあまりにも危険すぎて多くの訓練所でお断りされたゴルのトレーニングを受けたことがあります。

だいたいこういう子は興奮しやすかったり、何かの拍子で突如おかしくなるので、

大きな声を出したり、刺激を与えたりするのは危険ですし、

何か指示をするだけでブチ切れて襲ってきたりもしてやはり危険です。

クリッカートレーニングはパチンパチンと見た目は地味ですがそんな子には意外なほど有効だったりします。

もちろん、そんなに凶暴な子は滅多にいませんが、ごくごく普通のゴルのトレーニングにも有効です。

元気いっぱいな子にも、大人しめの子にも効果があります。

ゲーム感覚で楽しめるトレーニングなので興味のある方は是非一度お試しください。

しつけについて時おり触れていきますので今後ともよろしくお願いします。



クリッカーで愛犬のトレーニング
二瓶社
ペギー・ラーソン ティルマン

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト






ペットセーフ クリッカー
Radio System Corporation_ラジオシステムズコーポレーション

amazon.co.jpで買う
Amazonアソシエイト


この記事へのトラックバック