最近はあまりペットの飼い方のようなハウツー本を読むことはないのですが、
一昔のそういう本でペットにおススメの名前みたいなコーナーを目にした記憶があります。
男の子だったらポチとか太郎とか、
女の子だったらモモとか花子とか、
子供のころは楽しく読んでいた記憶があります。
ゴルの名前は好きに名付けてもらえれば良いと思いますので、
今回は名前を覚えてもらうための名前の呼び方について書いてみようと思います。
子犬ちゃんに名前を付けたらとりあえず名前を呼んでみたくなります。
なので子犬ちゃんを見るととにかく名前を呼んでしまうという事がありがちです。
この名前を呼ぶタイミングを少し変えるだけで名前を早く覚えてくれるようになります。
自分は以下の点に気を付けるようにしています。
子犬ちゃんが自分からそばに寄ってきてくれた時に名前を呼びます。
他には、褒めるときに名前を呼びます。
ご飯を上げるときにも名前を呼びます。
こうすることで子犬ちゃんは名前を呼ばれると人のそばに来るようになります。
逆に叱るときに名前を呼ぶようにすると、逃げるようになります。
呼ばれると叱られるのがわかっているのですから、逃げたくなってしまうと思います。
でも結構、これをやっている方は多いように思います。
呼ぶタイミングはけっこう重要だったりしますのでご参考になれば幸いです。
ゴル~(*´ω`*)ノシ
この記事へのトラックバック