アイアイ ベア

お詫びと良いお知らせです。

昨日のブログで次はいつ登場できるかわかないと書きました。

誠に申し訳ありません。

今日もアイアイです。

お詫びいたします。

しかしながら、アイアイ派の方には良いお知らせになったのではないでしょうか。

ではご一緒に。

セイ!アイアイ!


それでは、少し前置きが長くなりますが今回もお付き合いください。


アメリカの大統領選ではメディアはこぞってクリントン氏の優位を伝えていました。

メディアによってばらつきはありますがトランプ氏の当選確率は25%程度でした。

そしてトランプ氏が大統領になった場合、恐慌が起こると予想されていました。

しかし実際にはまさかのトランプ氏の当選、さらにはアメリカでは株価が上昇、

日本でも一時的に下がりましたが結果的には選挙前よりもあげています。


誰にも未来はわからない。

そうなのかもしれません。


統計学や確率論を用いても未来の予測は非常に難しいという現実が今回の大統領選で感じられました。


この世は不確定要素で満ちています。


さてここから本題です。


私の訓練試験も当然ながら不確定要素に満ちています。

当日何が起こるかは誰にもわかりませんし、私自身、感情のある不確実な存在です。


なので予め、トレーナーのO氏、H氏、もう一人のトレーナーのO氏、(実はO氏は2名います)の3名には事前にお伝えしておきます。


訓練試験でもしコントロールを失って犬が走り回った場合、失格になることはトレーナーの皆様は当然ご存知だと思います。

私ももちろん、丁寧に教わりましたので存じ上げています。

なので過去に私が訓練中に走り回ったことなどほぼ皆無だったと記憶していますが、

先ほども申し上げましたが、世の中は不確定要素で満ちています。

だからこそ、この世は素晴らしいとも言えます。

明日どうなるかわかっていて、それでも私たちは精一杯生きるでしょうか。

わからないからこそ、より良い明日のために精一杯頑張る。

我ながら少々青くさい発言に戸惑いますが、そういう面もあるのではないかと思います。



ということで、訓練試験の当日、もし私が走り回ったとしても驚かないでください。


広い心で全部受け止めていただければ幸いです。


画像




アイアイ注釈

ベアとは弱気を示す言葉です。
熊が前足を振り下ろすしぐさや背中を丸めている姿から弱気を表しています。

対義語としてブルがあります。
雄牛が角を下から上に突き上げるようにすることから強気を表しています。

それではアイアイ派の皆様、引き続き応援をお願いします。





ぴーすではゴールデンレトリバーの美しさと健康を維持するのに最も重要な要素は食事にあると考えています。

長生きや健康維持のためのゴールデンレトリバーのごはんに関する特集ページを作りました。

http://www5f.biglobe.ne.jp/~running-dog/lp/


この記事へのトラックバック