こんにちは。
ぴーすパパです。
祝ブログ開設9周年!
という件名のメールがブログを管理しているビッグローブからきました。
このぴーすパパのひとりごとを書き始めたのは2000年からですので、もう15年目に入っています。
最初のうちはブログなんてものは一般的ではなかったので、ゴールデンレトリバーのホームページの日記のページに書いていました。
ブログが一般的になるにつれて、更新が日記のページに比べて簡単なビッグローブの無料ブログに切り替えたのが9年前ということになります。
振り返って見てもよく思い出せないのですが、
始めた当初は今のように何が何でも毎日更新するというスタイルではなく、
書きたい時があるときに書くというスタイルでした。
月に一回くらいしか記事をあげない時もありましたし、ほぼ毎日あげていた時期もあります。
毎日アップするようになって月間のアクセス数はどんどん増え続けています。
スマホが一般的になった影響もあるのかもしれません。
少しづつですが着実に私のブログを見るのが日課になってしまう人が増え続けているようです。
続けるということは非常に力を持つようで、
大体において大したことは書いていなくても、なんとなく読んでおかないと気になるという、
ちょっとした中毒性を持ち始めているのだと思います。
だいたい、ブログランキングの上のほうのブログを見ても、内容は大したことないのですが、
似たようなことを毎日毎日飽きることなく繰り返しているブログがほとんどです。
この似たようなことを繰り返すのが、他人の日常の一部になるのに必要なのではないかと考察しています。
日常に安定感を生み出すというのでしょうか、
サザエさんが急にSFアニメに代わり、宇宙戦艦に乗って飛び立ってしまったり、
志村どうぶつ園が志村けんのナレーションで野生動物のドキュメンタリーだけの番組になってしまったらどうでしょうか。
急に違う世界に来てしまったような違和感を感じるはずです。
似たようなことを繰り返すのが人の習性なのかもしれません。
ということでこれからも似たようなことを続けていきます!
というようなことを宣言しようと思ったのですが、占いによると今年は私にとってとても良い年で、
今までの自分の価値観の外に飛び出すとなお良いとのことですので、
今年は積極的にあらゆる面で新しいことにチャレンジしていきたいと思っています。
9年目のブログも毎日更新し、新しい要素をも取り入れていくつもりですので、今後ともよろしくお付き合いくださいませ。
この記事へのトラックバック