努力は報われるとは限らないけれど

こんにちは。
ぴーすパパです。

今日は早朝から出かけて、午前中に戻りました。

今日はついていない日、のようで朝から踏んだり蹴ったりのさんざんな目にあいました。

こういう日も時にはあるのでしょうね。



これはいかんと思い、ウナギを食べて元気をつけました。

もう少しで今日を乗り切れそうです。


何もなくいつも通りの日というのは、何も感じることなく終わっていきますが、

今日のようになんでかわからないけれどもトラブルに見舞われる日というのは、

逆に自分が生きているということをありありと感じることができます。


これが続くと、心も体も疲弊してしまうのでしょうが、たまにしか起こらないのでしたら、喜んでこの不条理を受け入れましょう。


生きることはまさに不条理です。


自分の力の及ばないことがこの世にはたくさんあります。

地震などの天災はその最たるものですが、職場や学校など、もっと身近なところにもそういった不条理はたくさん潜んでいます。

誤解を恐れずに書きますが「努力は報われる」という言葉が私はあまり好きではありません。

前向きな意味でとらえれば「努力すれば報われる」という言葉は、頑張るための励みになると思います。


しかし、今の私のように少し心が弱っているときに「努力は報われる」といわれると、まるで私が努力していないと責められているような気になるのです。

時には人をネガティブな方向に追い込む力もこの言葉は持っていると思うのです。

自分の努力が足りないからと、まじめな人ほど無理をして追い込まれてしまう側面があります。

なので「努力は報われるとは限らない」と知っているほうが生きていく上で自分の力になる場合だってあります。



なので私は、

「努力は報われるとは限らないけれども、努力は無駄にはならない」

という風に考えるようにしています。


普段はこんなことを書こうとは思わないのですが、久しぶりに不条理な目にあって心が弱っているのでしょうね。

こんな日はゴールデンと遊んで、ビールを飲むのが一番ですね。

頑張りすぎの皆さんも、心が弱りきるまえに、ゴールデンかビールで息抜きしましょう。

それではまた!


画像

この記事へのトラックバック