ゴールデンの冬に気をつける事

こんにちは。
ぴーすパパです。

昨日から茨城県結城市はすっかり寒くなって、水たまりに氷が張りました。

冬は夏よりも熱中症にリスクもなく、元々寒さに強いゴルにとっては、

思いきり活動できる良い季節です。

が、最近のゴルの冬場特有のトラブルをいくつか書いてみます。

ゴルは寒さに強いのですが、ストーブが好きな子も多いです。

外では寒さを忘れて遊び、ゆっくりしたい時は温かいストーブの前で寝たりもします。

人間の子供も遊ぶ時は寒くても元気に走り回り、家の中ではこたつい入って温まるのと同じことなのだと思います。

ゴールデンがファンヒーターの前で寝転がっている光景もなかなか癒されるものですが、

風が直接目にあたると、乾燥と熱で目を傷めてしまう事があります。

ちょっと注意が必要ですね。

エアコンなども乾燥しますので、皮膚にダメージを与えるようです。

皮膚トラブルと言えば、梅雨とか夏に頻発するイメージがありますが、

最近では意外と冬場に出る事が増えてきました。

加湿器や保湿効果のあるスプレーなどを使うと緩和されると思いますのでお勧めです。

また、カルシウムを体内に取り込むのに日光にある程度当たる必要があります。

夏場はほんのちょっとで充分なのですが、冬場は北の地方ほど長く日に当たる必要があるそうです。

冬場は日向も暑くは無いので、一時間ぐらいは日向ぼっこできると、体が丈夫になるという説があります。

冬もゴル達には楽しく快適に過ごしてほしいですね。

それではまた!

画像

この記事へのトラックバック