もしもの時に役に立つ健康チェック

こんにちは。
ぴーすパパです。

今日は朝が早かったのですでに電池切れを起こしています。

こういうときには充電が必要ですが、私は電化製品ではないので充電には電気ではなくビールと呼ばれる飲みものが必要です。

私と同じように充電にビールが必要な方も結構いらっしゃると思います。

今日も暑かったですね。

昨日に引き続き、熱中症に関して書いてみます。

この時期は、浅くて速い呼吸が続き、よだれとか吐き気があり、よろけていたりすると、熱中症の可能性が高いので、そのような様子が見れたら水をかけるなど、冷やしてあげるのが効果的な対処法です。

そのために役に立つのが、平常時の体温、呼吸数、心拍数を把握しておくことです。

ゴールデンの場合、体温は38℃前後、1分間の呼吸数が15~20回、心拍数は1分間で60~80回、このくらいが平均的な数値だと思いますが、その子によって多少異なることがありますので、普段から知っておくというのがもしものときにとても役に立ちます。

その他に私がゴールデンの体調チェックので行うのは皮膚をつまんで引っ張ってスムーズに伸びるかどうかを見ます。

これがスムーズでなくスポンジのようにガサガサ感があれば脱水の可能性があります。

もうひとつ、歯ぐきを押して血行の戻り具合をチェックします。

歯ぐきを指で押すと、そこが白っぽくなりますが、すぐに色が戻れば正常です。

戻りが悪い時には貧血が考えられます。

これらは、自分でゴールデンの健康チェックを自分で手軽にできる方法は無いかと獣医さんに相談して教わりました。


最初のうちはわかりずらいので、普段から慣れておくと便利だと思います。

このブログを読んでいただいた時点ではただの情報ですが、ゴールデンがお家にいる方は実践していただくことで情報が知識に変わり、リスク回避のメリットをもたらすかもしれません。


ぜひお試しください。

さて、いよいよ私はプシュッと充電タイムです。

それではまた~

画像

この記事へのトラックバック