ゴルの子犬ちゃんを見て大人になった時を予想する方法

こんにひは。
ぴーすパパです。

久しぶりに実のある話を書いてみようと思います。

なんて書いてしまうと今までのブログに実がなかったかのようですが、雑記ばかりだったのでちょっとはブリーダーらしいことも書いておきます。

生後46日から60日で子犬ちゃんを見学が可能になりますが、子犬ちゃんを見て大人になった時にどんなゴルになるかを予想する為の、ぴーすパパなりの方法を書いてみます。

まずは毛質についてです。

ゴルにはストレートの子と巻き毛の子がおりますが、子犬ちゃんの毛質を見てある程度予測が出来ます。

体にぴったり張り付いたような毛質の子は将来ストレートになり、モコモコしている子はまき毛になる可能性が高いです。

毛色は耳の色で判断します。

子犬ちゃんの耳の毛は体に比べ濃いのですが、ここが判断のポイントになります。
大人になると背中の毛が子犬ちゃんの頃の耳の毛を少し濃くしたくらいの色合いになることが多いです。

子犬ちゃんの耳の毛色を見て、大人になった時に色がどの程度になるかの予測が出来ます。


成犬時の大きさは体を見て予測します。

タヌキのような丸っこい子は大きくなるように見えるのですが、実は胴体が短いので体重は軽めで小さい可能性が高く、キツネのような「なんかひょろっこいな~」と感じる子は胴が長いので体重が重くなる可能性が高いように思います。

ブリーダーっぽい、ちょっと実がある記事になりましたでしょうか?

子犬ちゃんを選ぶ際の参考にしていただければ幸いです。

画像


そういえば今、ぴーすの子犬ちゃんが出るテレビ放送中ですね。

テレビの前にビールを持ってゴーです!

この記事へのトラックバック