ビールは魔法の水

こんにちは。
ぴーすパパです。

今日は暑いです。

暑ければ暑いほどビールが美味しくなります。

ビールの歴史は古く、古代エジプトでピラミッド建設の作業員にも飲まれていたという記録があるそうです。

ピラミッドの建設には奴隷が使役されていたと思われがちですが、実際には一般の市民が望んで作業の従事したという説が有力です。

今でいうところの公共事業ですので、収入も安定していて、王様のお墓を作るという名誉のある仕事だったのかも知れません。

作業中にはビールが無料で作業員に配られたそうです。

ビールは疲れを癒やし活力をあげるので作業の効率があがったそうです。

まさにビールは魔法の水と呼ぶにふさわしい飲み物です。

もし私が当時生きていたら、間違いなく志願したと思います。

激しい肉体労働の最中に飲むビールは恐ろしいほどのうまさでしょう。


現代の日本に生きる私は夕暮れ時に美味しいビールを飲むために、一生懸命ゴルのトレーニングに励んでいます。

画像


里帰りショートステイ中のライム君(ドンペリっ子)のトレーニング風景です。

画像


ライム君もごきげんです。

この記事へのトラックバック